今月の掛軸
2013年03月01日
今月の掛軸

「教外別伝 不立文字」
先生からの解説をお聞きできないのは、
残念なのですが、ネットで調べてみました。
禅の言葉です。
禅宗の開祖として知られるインドの達磨。
「文字(で書かれたもの)は解釈いかんではどのようにも
変わってしまうので、そこに真実の仏法はない。
したがって、悟りのためにはあえて文字を立てない」
という戒めの言葉。(ウィキペディアより)
心から心へ伝わる教え。
ちょっと、禅や開祖達磨のことを
知りたくなってきました。

「教外別伝 不立文字」
先生からの解説をお聞きできないのは、
残念なのですが、ネットで調べてみました。
禅の言葉です。
禅宗の開祖として知られるインドの達磨。
「文字(で書かれたもの)は解釈いかんではどのようにも
変わってしまうので、そこに真実の仏法はない。
したがって、悟りのためにはあえて文字を立てない」
という戒めの言葉。(ウィキペディアより)
心から心へ伝わる教え。
ちょっと、禅や開祖達磨のことを
知りたくなってきました。

Posted by kenji at 10:05│Comments(0)
│茶道