モチベーション3.0
2010年09月14日
モチベーション3.0
ダニエル・ピンク
大前研一訳

私が、社会人になった頃、
コンピューターのOSは、MS-DOSだった。
Windowsが発売された時は、今の
i-phoneのように深夜にショップに並ぶ人がでるほど画期的なことだった。
社会をこのOSの変化になぞらえて
表現しているところが面白く、
しかもアメリカ人がこのことを
警鐘していることが興味深い。
過去の記事 ⇒ ハイ・コンセプト
ダニエル・ピンク
大前研一訳

私が、社会人になった頃、
コンピューターのOSは、MS-DOSだった。
Windowsが発売された時は、今の
i-phoneのように深夜にショップに並ぶ人がでるほど画期的なことだった。
社会をこのOSの変化になぞらえて
表現しているところが面白く、
しかもアメリカ人がこのことを
警鐘していることが興味深い。
過去の記事 ⇒ ハイ・コンセプト
Posted by kenji at 09:47│Comments(3)
│本の紹介
◆ この記事へのコメント
おもしろそうな本ですね。
Posted by リバーサイド at 2010年09月15日 07:40
おもしろそうな本ですね。
Posted by リバーサイド at 2010年09月15日 07:41
リバーサイドさん、
このシリーズとても面白い。
ぜひ、読んでみて下さい。(^^)
このシリーズとても面白い。
ぜひ、読んでみて下さい。(^^)
Posted by kenji
at 2010年09月15日 10:07
