木のまち・木のいえ整備推進事業
2010年04月28日
この前、参加したセミナーで、U氏は、今の建築業界の状況を
祭りという表現をしていた。
これは、私自身もそう思う。
この祭りとは何かというと、
景気対策と称して、エコポイントだったり、
長期優良住宅への補助金だったり、金利の優遇だったり。
これらの影響のお陰で、徐々に業界全体が活気付いているそうなのだ。
しかし、である。
国は、税収37兆円に対して、約100兆近くの
支出をしているのだ。
こんなこと長く続くはずはない。
また、人口は2006年頃から減少に転じ、
もうすでに、世帯数を住宅数が上回っている状態なのだ。
関連記事
長期優良住宅の推進に関するシンポジウム
U氏は、「祭りの後の風景と如何に向き合うか」を問うている。
私自身、大の祭り好きだ。
ただ、この祭りの後のことも準備できる冷静さも持っておきたい。

▲木のまち・木のいえ整備促進事業のセミナーの案内
祭りという表現をしていた。
これは、私自身もそう思う。
この祭りとは何かというと、
景気対策と称して、エコポイントだったり、
長期優良住宅への補助金だったり、金利の優遇だったり。
これらの影響のお陰で、徐々に業界全体が活気付いているそうなのだ。
しかし、である。
国は、税収37兆円に対して、約100兆近くの
支出をしているのだ。
こんなこと長く続くはずはない。
また、人口は2006年頃から減少に転じ、
もうすでに、世帯数を住宅数が上回っている状態なのだ。
関連記事

U氏は、「祭りの後の風景と如何に向き合うか」を問うている。
私自身、大の祭り好きだ。
ただ、この祭りの後のことも準備できる冷静さも持っておきたい。

▲木のまち・木のいえ整備促進事業のセミナーの案内
Posted by kenji at 09:29│Comments(2)
│建築
◆ この記事へのコメント


私は 大工さんになりたかった〜お店始めるときは 設計図描いたり 大工さんについて回って 迷惑がられたけど楽しかった

後で 形に遺る仕事って素晴らしいって思います。ドームのキャットウォークの記事も読みました


また 覗きにきます


Posted by EKO at 2010年04月28日 23:08
EKOさん、
コメントありがとうございます。
今度ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
今度ともよろしくお願いします。
Posted by kenji
at 2010年04月28日 23:36
