微差力
2010年01月22日
今年を占う上で購入した3冊の本の3冊目。
斉藤一人さん、『微差力』

3冊の本で、共通していたのは、
経済状態の厳しい時代が続くであろうということ。
その中で生き残るには、
本物でなければならないということ。
そのほんのちょっとした心遣いや商品の改善・改良などが
すごく大きな違いになる時代になるということ。
斉藤一人さんは、『微差力』という言葉を使っています。
船井さんは、『超プロ』と表現していました。
浅井さんは、『本物』
直感で選んだのに、意外と共通点が多かったので
びっくりしています。
気になる方は、いづれかの本を読まれてみては?
過去の記事
世界はすでに恐慌に突入した 船井幸雄・朝倉慶著
超恐慌予測 浅井隆著
斉藤一人さん、『微差力』

3冊の本で、共通していたのは、
経済状態の厳しい時代が続くであろうということ。
その中で生き残るには、
本物でなければならないということ。
そのほんのちょっとした心遣いや商品の改善・改良などが
すごく大きな違いになる時代になるということ。
斉藤一人さんは、『微差力』という言葉を使っています。
船井さんは、『超プロ』と表現していました。
浅井さんは、『本物』
直感で選んだのに、意外と共通点が多かったので
びっくりしています。
気になる方は、いづれかの本を読まれてみては?
過去の記事
世界はすでに恐慌に突入した 船井幸雄・朝倉慶著
超恐慌予測 浅井隆著
Posted by kenji at 10:30│Comments(2)
│本の紹介
◆ この記事へのコメント
はじめまして(^O^)/
コットンも斎藤一人さんのファンで
昨日この本が目にとまったとこでした
ついてるついてるってとなえてますよ~
コットンも斎藤一人さんのファンで
昨日この本が目にとまったとこでした
ついてるついてるってとなえてますよ~
Posted by コットン
at 2010年01月22日 10:40

コットンさん、
コメントありがとうございます。
私も斉藤一人さんの『超ファン』のひとりです。(^ ^)
コメントありがとうございます。
私も斉藤一人さんの『超ファン』のひとりです。(^ ^)
Posted by kenji
at 2010年01月22日 10:49
