浄満寺
2009年07月31日
浄満寺、工事をしています。
屋根の葺き替え工事でしょうか?

このように瓦の下地を見ることなんて
なかなかないですよね。
急勾配の中、昔はどのように葺き替えていたのか
考えてみるのもおもいろいと思います。
屋根の頂点のところに木組みが見えますので、
この部分に縄などをかけて修復していたのでは
ないでしょうか。
解体することで、きっと先人たちの知恵が
わかるのだと思います


浄満寺は、境内に亀井南冥、亀井昭陽ら、その一族のお墓があることで有名です。
Posted by kenji at 09:38│Comments(2)
│福岡よかとこ
◆ この記事へのコメント
貴重な写真ですね、初めて見ました、屋根の下(笑)
Posted by おちゃ at 2009年07月31日 22:58
はい、とてもラッキーです(^ ^)
Posted by kenji at 2009年08月01日 11:44