柿渋塗り
2009年06月23日
現在進行中の現場です。
今回は、建具に柿渋を塗ることになっています。

これは、愛知県からのお取り寄せです。

ちょっとにおいはきついんですが、
色合いは、すごくいいです。
自然なものなんで、安心して使えます。
ルーマニアン・マクラメ(レース)の専門店
アミーナさん7月にオープン予定です。
工事の経過はこちら → 『本物のやさしさにつつまれて』
今回は、建具に柿渋を塗ることになっています。

これは、愛知県からのお取り寄せです。

ちょっとにおいはきついんですが、
色合いは、すごくいいです。
自然なものなんで、安心して使えます。
ルーマニアン・マクラメ(レース)の専門店
アミーナさん7月にオープン予定です。
工事の経過はこちら → 『本物のやさしさにつつまれて』
Posted by kenji at 10:28│Comments(2)
│建築
◆ この記事へのコメント
匂いが強烈だった記憶があります。
昔、私が通った小学校は木造校舎でしたので、夏休みにシブが塗られていたような。。出校日に行くと、とても強烈な匂いがしてたような。。記憶はとっても曖昧です。。
柿渋の他にも色んな「渋」があるんでしょうか??
昔、私が通った小学校は木造校舎でしたので、夏休みにシブが塗られていたような。。出校日に行くと、とても強烈な匂いがしてたような。。記憶はとっても曖昧です。。
柿渋の他にも色んな「渋」があるんでしょうか??
Posted by たろー at 2009年06月23日 15:43
シブ!?
おそらく、柿渋なのではないでしょうか?
臭いは強烈でしたし。
でも、私も知らない自然塗料は
まだまだたくさんありそうですので、
そのなかのどれかかも。
おそらく、柿渋なのではないでしょうか?
臭いは強烈でしたし。
でも、私も知らない自然塗料は
まだまだたくさんありそうですので、
そのなかのどれかかも。
Posted by kenji at 2009年06月23日 16:46