水郷・柳川
2009年04月27日
最近、さぼりぎみだった絵画教室に行ってきました。

水郷・柳川
柳川は何度か訪れたことはあるのですが、
絵を描くと同じ場所をじっと2時間くらい観察することになります。
見えなかったことが見え、時間の経過観察でき、
ときには、通りがかりの人に声をかけられたりします。
いつもの観光とは一味違うんです。
少し時間があったので、ちょっと散策してみました。

▲旧戸島家住宅
茅葺屋根の住宅で、柳川藩の中老職についていた吉田兼儔が
隠居後の住処として建てた建物だそうです。
茶道を習うようになり、茶室に興味が出てきました。

光と影の演出があもしろいですね。


水郷・柳川
柳川は何度か訪れたことはあるのですが、
絵を描くと同じ場所をじっと2時間くらい観察することになります。
見えなかったことが見え、時間の経過観察でき、
ときには、通りがかりの人に声をかけられたりします。
いつもの観光とは一味違うんです。
少し時間があったので、ちょっと散策してみました。

▲旧戸島家住宅
茅葺屋根の住宅で、柳川藩の中老職についていた吉田兼儔が
隠居後の住処として建てた建物だそうです。
茶道を習うようになり、茶室に興味が出てきました。

光と影の演出があもしろいですね。

Posted by kenji at 11:30│Comments(0)
│福岡よかとこ