博多小学校の石塁
2009年01月24日
元寇の防塁跡をご存知でしょうか?
私も知っていましたが、この博多小学校の下にも
石塁の跡があります。
この石塁が元寇の防塁跡ではないかといわれています。
西区の今津、早良区西新からこのあたりを通り、
東区の方まで続いていたといいます。
機械もなにもない時代にたいしたものだと感心します。
以前、このあたりの設計をしたことがあり、
地中から茶碗やら皿やらが出土したことがあります。
土地には、歴史があるんですよね

Posted by kenji at 10:19│Comments(3)
│福岡よかとこ
◆ この記事へのコメント
千年後、二千年後の人たちに、西暦2000年ごろの人間はどう映るんでしょうか。。
あの頃の人たちは素晴らしかったと言われたいものです。
あの頃の人たちは素晴らしかったと言われたいものです。
Posted by たろー at 2009年01月24日 15:52
ほんとうにそうですね。
ところで、こちらは今、すごい雪がふっています。
たろーさんのところはもっとすごい!?
(正月ごろのブログの写真を拝見したので・・・。)
ところで、こちらは今、すごい雪がふっています。
たろーさんのところはもっとすごい!?
(正月ごろのブログの写真を拝見したので・・・。)
Posted by kenji at 2009年01月24日 17:01
日中は、雪は全然降ってませんよぉ。
朝は、道路凍結で身動きできませんでした(^^)↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/chopicakun/22499267.html
海に近い分、福岡市内のほうが降るのかもしれませんね。
朝は、道路凍結で身動きできませんでした(^^)↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/chopicakun/22499267.html
海に近い分、福岡市内のほうが降るのかもしれませんね。
Posted by たろー at 2009年01月24日 17:44