カーボンオフセットという考え
カーボンオフセット
鳩山首相は国連の演説で、温室効果ガスを1990年比で2020年までに
25%削減することを目指すと表明しました。
そのこのにも深く関係してくる
カーボンオフセットという考え方。
カーボンオフセットとは、
削減しきれない、排出された
カーボン(二酸化炭素)を
植林やグリーン電力などで
オフセット(相殺)
することをいいます。
その最先端の考えをお聞きすることができました。
お一人は、小林紀之氏(日本大学大学院法務研究教授)
と水谷伸吉氏(一般社団法人moretrees事務局長)です。
この考え方を勉強するにつれ
建築にも応用できる部分がありそうです。
関連記事