和服
茶道を習うようになって、なにかと和服を着る機会が多くなりました。
まだ、自分ひとりだけでは、着れないのですが、徐々に慣れていこうと思います。
その時のお薦めの本です。呉服屋の方に紹介いただきました。泉二弘明さんの監修された、きものサロンMOOK別冊家庭画報『銀座もとじの
男のきもの』です。
わかりやすい図解の解説プラス着付けのDVD付です。初心者の私でもよくわかる。
後は、回数をこなせば、なんとかなるのでは、と思っております。
茶道は、本当に奥が深い。着るものも季節により、その季節に合ったものを着る。生地もたくさんの種類があり、その産地と製法、伝統と技術もそれぞれ奥深い。意味がちゃんとあるんですよね。
銀座もとじの男のきもの (別冊家庭画報―きものサロンMOOK)
関連記事