建設投資のデータ
2010年03月07日
昨日の講習会よりのデータ

これは、建設投資の推移のデータです。
平成8年には、828,077億円だったものが、
年々下り、平成19年には、486,700億円の見通し。
このデータでは、政府と民間の投資の数字も載っており、
特に政府の投資額の減り巾が大きいのが分かります。
今まで、建築の分野では、民間が頑張ってきたのですが、
この経済不況でどういう結果になっているのでしょうか?
姉歯さんが事件を起こす前、福岡は、
結構、建設ラッシュが起こっていた感じなのですが、
あれは、都市だけの現象で、
日本全体でみると減少しつづけていたことがわかります。
まあ、弊社のような零細企業は、
自分のやれることを地道にやるだけなんですが・・・。
これは、建設投資の推移のデータです。
平成8年には、828,077億円だったものが、
年々下り、平成19年には、486,700億円の見通し。
このデータでは、政府と民間の投資の数字も載っており、
特に政府の投資額の減り巾が大きいのが分かります。
今まで、建築の分野では、民間が頑張ってきたのですが、
この経済不況でどういう結果になっているのでしょうか?
姉歯さんが事件を起こす前、福岡は、
結構、建設ラッシュが起こっていた感じなのですが、
あれは、都市だけの現象で、
日本全体でみると減少しつづけていたことがわかります。
まあ、弊社のような零細企業は、
自分のやれることを地道にやるだけなんですが・・・。
Posted by kenji at 07:05│Comments(0)
│建築