スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

Posted by スポンサー広告 at

山口義行さん講演会

2009年02月28日



楽しみにしていた講演会で、
この不況の中、自分自身の仕事につながる大きなヒントを
得られました。

山口義行さん

立教大学経済学部教授(金融論専攻)
「政策工房J-Way」代表
関東経済産業局「新連携支援」事業評価委員長
企業内ベンチャー推進協議会会長


NHK総合テレビ「クローズアップ現代」などでコメンテーターとしても活動
BSジャパン「こちら経済編集長」では、編集長兼キャスター
関東経済産業局の「新連携支援」の事業評価委員長として
中小企業支援政策にも携わっています。


その講演での不況を生き抜くキーワードを3つ

1.会社を守る

2.つなぐ、つなげる

3.経営者は、「問い」続けること


なのだそうです。
これじゃ何のことかわかりませんね。

詳しくは、先生の本か読むか
ホームページをご覧ください。 → www.smallsun.jp
 


Posted by kenji at 09:52Comments(0)一期一会

九州森林ネットワーク

2009年02月27日



写真は、久山の森の中の写真です。

天神からだと車で20分から30分で着いてしまう久山。
こんなに近いところに森があるんですよね。

『地産地消』

久山町は、このことに真剣に取り組んでおられます。

地元で取れる木で、家をつくる。

文章にすると簡単にできそうなんですが、
これは、なかなか難しいですよね。

産学官(企業、学校、行政)がうまく連携してこそ
この取組みが起動に乗ってくるのだと思います。

私の設計にもその考えを取り入れられればと画策中です。 


Posted by kenji at 09:32Comments(0)福岡よかとこ

カーボンオフセットを活用した森林づくりについて

2009年02月26日




私の所属するNPOの講演会がありました。

『カーボンオフセットを活用した森林づくりについて』

講師:水谷伸吉さん

カーボンオフセット(carbon offset)とは、人間の経済活動や生活などを通して
「ある場所」で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスを、
植林・森林保護・クリーンエネルギー事業などによって「他の場所」で直接的、
間接的に吸収しようとする考え方や活動の総称である。


このカーボンオフセットの仕組みを利用しながら、将来の低炭素社会づくりに
向けた森づくりはどのようになるべきかを先進的に取り組まれている
水谷さんのお話は、現在の建築にも応用できる考えだと
いうことに気づかされ、大変勉強になりました。


このことは、何回かに分けて、ブログにアップしようと思っています。
 


Posted by kenji at 09:26Comments(0)建築

湿気

2009年02月25日

ここ数日の湿気のすごさにナメクジくん出没。マンションの1階だけに湿度すごいです。早く春が来ないかな〜。
 
タグ :湿気


Posted by kenji at 20:48Comments(0)家族

一期一会

2009年02月24日

昨日は、お客様が多く来所されました。

ほんとうに人との出会いは、大切ですよね。

「一期一会」

茶道を習うようになって、
この言葉をよく聞きます。

この言葉を世に広めたのは、安政の大獄を起こしたことで有名な
井伊直弼といわれています。
(NHKの篤姫でも茶の湯を点てるシーンがでていました。)

井伊直弼の著『茶湯一会集』(ちゃのゆいちえしゅう)は
茶道の発展に大きな影響を与えています。

一期一会
茶会に臨むときには一生に一度のことと考えて
主客とも誠意を尽くさなくてはならない、という教え。
下記の本より


出会いに感謝! 


Posted by kenji at 09:56Comments(4)一期一会

不動産バブル崩壊で消える会社・残る会社

2009年02月23日



不動産バブル崩壊で消える会社・残る会社
山下和之:著

現在の不動産を取巻く状況が、具体的な数字ででています。
今後の状況を予測する上で、正しい数字を把握することは
非常に大事なことになります。

あまり悲観的になってもいけないのでしょうが、
今の状況、楽天的すぎるのもいかがなものかと思います。

最近では、ニュースにもなりませんが、
不動産会社、ゼネコン、工務店が毎週の様に倒産しています。

昨日のサンデープロジェクト(テレ朝)で
「日本が拠って立つものとは?」ということで討論がされていましたが、
今、世界的な大きな転換点にあるんだと思います。

新しい正しい仕組みづくりが必要なのだと思います。


不動産バブル崩壊で消える会社・残る会社
 


Posted by kenji at 11:34Comments(0)本の紹介

白玉屋新三郎

2009年02月22日



焼き芋かと思いきや
焼き芋の中に白玉が・・・。

白玉屋新三郎

大丸や桜坂にもあるんですね。

白玉屋新三郎
ホームページ

ごちそう様でしたface02 


Posted by kenji at 21:40Comments(0)うまかもん

確定申告格闘中

2009年02月21日

確定申告格闘中。
来週中には出したいですね。
 
タグ :確定申告


Posted by kenji at 17:49Comments(2)事務所紹介

メリーグラシスさん

2009年02月20日



所属する団体の例会に行ってきました。

メリーグラシス 中村社長の報告です。

メリーグラシス
住所:福岡市中央区大名2丁目10-39サンマリノビル1F 
(電話) 福岡092-737-4646 
ホームページ → こちら

外反母趾など足の痛い人たちのために
その人に合う、そしておしゃれな靴を提供しておられます。

お客様にほんとうに満足していただけているのか?
自分自身の会社を振り返るいい機会をいただけました。


中村社長 ありがとうございます!!



 


Posted by kenji at 11:05Comments(2)一期一会

9・11とめんちゃんこ亭

2009年02月19日

めんちゃんこ亭の本店

よく行っています。

入り口の一角に
レジスターがおいてあります。



めんちゃんこ亭さんは、ニューヨークにも出店されいて、
その中のひとつにワールドトレードセンター店があり、
このレジスターは、9・11テロ事件のとき
奇跡的に助かったものだそうです。

あの映像は、建築にたずさわるものにとって
衝撃的でした。

あらためて、建築基準法の第1条(目的)
『・・・国民の生命、健康及び財産の保護をはかる・・・』
の少なくとも生命を守る必要性があることを
痛感した出来事です。


めんちゃんこ亭 

住所 : 福岡県福岡市早良区百道2丁目8-1
092-844-3992

 


Posted by kenji at 11:58Comments(0)うまかもん

若戸大橋

2009年02月18日



若戸大橋

若松区と戸畑区を結ぶ橋。

建設当初は、東洋一の橋だったそうです。


この橋のお陰で、戸畑から若松への交通の便が
ぐっとよくなります。
(橋を使わないと洞海湾をぐるっと回らなければなりません。)


先日、内藤廣さんの構造デザイン講義を読んだだけに
興味深くみておりました。 → 過去の記事はこちら

開通は、1962年9月26日に開通
私よりも早く誕生しています。

この橋は、町のシンボルになっていますね。
 


Posted by kenji at 10:22Comments(0)福岡よかとこ

長崎街道

2009年02月17日



仕事で北九州に行っていました。

写真は、黒崎の長崎街道の跡です。

江戸時代の貿易港、長崎へ通じる街道です。


昔は、長崎まで歩いてたんですよね。

この松並木をどういった人たちが歩いてたんでしょう?


この場所に立つと、タイムスリップしてみたくなります。







 


Posted by kenji at 10:36Comments(2)福岡よかとこ

裏千家 入門必携

2009年02月16日



私は、建築の仕事に従事しています。
住宅の設計が中心です。

この本を読むと、あらためて、お茶の歴史と
茶室のつくりの関係がわかります。

今まで、仕事の関係で海外へ出張することが
数多くありました。
それぞれの文化や風習の違いに戸惑うことも
多かったように思います。

ただ、違う考え方の国に行くことで、あらためて
日本のことを真剣に考えるようになったと思います。

だって、日本はどういう国なのか?とか
お茶や歌舞伎や芸者?のことなんか聞かれて、
返事に困ること、多かったですから。

日本には、世界に誇るべき文化があります。

利休居士が茶道のあり方について教えた言葉

四規七則

 四規  和 敬 清 寂

 七則  お茶は服のよきように点て
      炭は湯のわくように置き
      夏は涼しく冬は暖かに
      花は野にあるように
      刻限は早めに
      降らずとも雨の用意
      相客に心せよ
 


Posted by kenji at 11:24Comments(0)本の紹介

東平尾公園、超満員

2009年02月15日

暖かいせいか、東平尾公園、超満員です(^_^)
 
タグ :東平尾公園


Posted by kenji at 14:43Comments(0)福岡よかとこ

生活発表会

2009年02月15日



子供たちの通う保育園の発表会がありました。

夫婦共働きで、保育園に頼りっぱなしの
自分にとってこの発表会は、とても楽しみなものです。

子供たちの成長の過程を月に1回、
発表会のかたちで見ることができるんですが、
先生たちも通常の仕事の合間に
この準備をしてくれています。

そういう姿を子供たちが、感じ取っているんだと思うんです。
立派に成長した姿を見て
思わず涙が出そうになりました。

ほんとうに園長先生はじめ先生方、
ありがとうございましたface02



 


Posted by kenji at 10:11Comments(0)家族

フォトスタジオ・オバルさん改装工事

2009年02月14日



昨日は、改装工事の完了検査でした。
フォトスタジオ・オバルさんの福岡ガーデンパレス4F
の写真場の改装工事です。

改装日記 → こちら

完了検査は、いつになっても緊張します。
こればかりは、慣れません。

イメージどおりに明るく清潔感のある空間に仕上がりました。

ただ、これからが、本当の勝負です。
来られるお客様にいい印象を持ってもらいたい。
以前よりもお客様が増えてこそ改装した甲斐があったんだと思います。

ご近所さんなので、注意深く見守っていきます。


フォトスタジオ・オバル → ホームページ
〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-8-6クラージュ舞鶴1F101号
TEL&FAX:092-741-6054 (定休日:水曜日)




 


Posted by kenji at 10:31Comments(4)事務所紹介

春一番!?

2009年02月13日



福岡市は、まっすぐ進めないぐらい強い風が吹いてました。

茶花用の花(椿)もポトリと落ちていました。


いよいよ春が近づいていますface02 


Posted by kenji at 10:20Comments(0)事務所紹介

湖月のカレー

2009年02月12日



現場へ立ち寄った帰りに
ふと看板の文字が気になり
入りました。

博多中洲 湖月のカレー
の天神店。


私自身、中州のお店に行ったことはないのですが、
知ってる人は、知っているかなりの有名なお店だったとか。





ごちそうさまでしたface02


住所:福岡県福岡市中央区天神4丁目6-30

Tel 092-771-3735 


 


Posted by kenji at 11:34Comments(4)うまかもん

稲盛和夫さん推薦『自在力』

2009年02月11日


今年のはじめ、ある会の懇親会で今年の豊富を漢字四文字で発表するということをやりました。
三分ぐらいの時間だったので頭に浮かんだ言葉をそのまま書きました。
『変幻自在』
いままでの常識に捕らわれない、自分の形にはまらない行動を心掛けようと思って書いたんでしょう。


この本を読んで、改めて、今年の指針が定まりました。
ありがとうございました。

『自在力 見えない道を歩く』
有馬頼底:著
講談社
 


Posted by kenji at 11:29Comments(0)本の紹介

『伝建』ってご存知ですか?

2009年02月10日

『伝建』ってご存知ですか?

「伝統的建造物群保存地区(でんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)」のことを
略した言葉です。

文化財保護法で言う「伝統的建造物群」とは、城下町、宿場町、門前町、寺内町、港町、農漁村などの、
周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的建造物群を指す。
この制度は、文化財としての建造物を「点」(単体)ではなく「面」(群)で保存しようとするもので、
保存地区内では社寺、民家、蔵などの建築物はむろん、門、土塀、石垣、水路、墓などの「工作物」、
庭園、生垣、樹木などの「環境物件」を特定し、保存措置を図ることとされている。

市町村は都市計画または条例により「伝統的建造物群保存地区」を定め、
文部科学大臣は市町村の申し出に基づき(「指定」ではなく)「選定」を行うこととされている。
2008年6月現在、日本全国で83地区が選定されている。





知覧の武家屋敷は、この『伝建』に比較的早い時期に選定されています。



道の幅と高さの関係が心地よい空間を作り出しています。
電柱のない風景は、どこか落ち着きますね。

 


Posted by kenji at 10:52Comments(0)建築